訪問マッサージ

ご自宅、介護施設などで療養されている方に、健康保険を利用した訪問マッサージをご提供いたします。

施術までの流れ

1.お問い合わせ

訪問マッサージの内容についてご説明いたします。ご不明な点灯ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
電話番号: 090-6727-6950
メール: tsukada.m.g@gmail.com

2.カウンセリング

ご自宅に伺い、治療、手続き、スケジュールなどをご説明し、当院指定の同意書をお渡しします。

3.医師の同意書

医療保険を利用するため、かかりつけの医師に受診の際に同意書の記載をお願いしていただきます。

4.治療開始

患者様の症状、要望に適したマッサージ、リハビリテーション、トレーニングメニューをご提供いたします。

施術の流れ

マッサージにより筋肉をほぐし、動きやすい状態を作ります。体を支えたり、動きを導くなどの補助を行いながら、痛みが出づらい姿勢や体の動かし方を体感していただきます。そして、患者様の状態に応じたトレーニングメニューを提案し、次の訪問の時まで患者様ご自身でトレーニングをしていただき、いい姿勢や動作をご自身で行えるように少しずつ慣れていただきます。 この一連のサイクルを繰り返すことで機能の回復、痛みの緩和につながると考えています。

Why choose Us?

マッサージ

国家資格(あんまマッサージ指圧師)を持った施術師が、各種症状の改善を目的とした医療マッサージを施します

Effective Planning

リハビリ

施術師が手技を用いてリハビリ、関節可動域の拡大と筋力増強を促し、症状の改善を目的とするリハビリを施します

Why choose Us?

運動指導/セルフケア

安全で効果的な運動を実施するための運動プログラムを指導しセルフケアを推進します。

運動機能の改善には患者様ご自身によるトレーニング、セルフケアが何よりも重要です。当院では、リハビリからプロスポーツ選手のトレーニングまで幅広く活用されているレッシュ理論を取り入れ、無理なく続けることが出来て、かつ効果の高いトレーニングメニューを提供いたします。

訪問マッサージでは、少しづつ回復していき、気付いたら、動きが良くなっていたり、痛みが減っていたりします。そこで、治療の効果を客観的に評価するために定期的に(1~2ヵ月に1度)、患者様の動作や関節の可動域などを動画や写真に撮り、患者様とともに以前の状態と比較し、治療の効果について検討を行います。

治療費は医療保険利用のため、一部負担金のみです。一部負担金の金額は治療院から患者様のご自宅までの距離、同意書に書かれた施術部位数、保険の負担割合に応じて決まります。治療時間は基本的に20分となります。
30分以上の施術をご希望の場合、医療保険を利用せず、自費での施術となります。自費での料金は、施術が10分当たり1000円、往診料が4kmまで2000円、4kmを超える場合は3000円となります。
マッサージ料金表 施術部位
1部位 2部位 3部位 4部位 5部位
4kmまで 1割 ¥264 ¥298 ¥332 ¥366 ¥400
2割 ¥528 ¥596 ¥664 ¥732 ¥800
3割 ¥792 ¥894 ¥996 ¥1,098 ¥1,200
4km超 1割 ¥304 ¥338 ¥372 ¥406 ¥440
2割 ¥608 ¥676 ¥744 ¥812 ¥880
3割 ¥912 ¥1,014 ¥1,116 ¥1,218 ¥1,320

お客様の声

"Globalization fairness non-partisan visionary, institutions Aga Khan resolve. Results public-private partnerships, international development elevate scalable."

John Doe, New York Magazine

"Medicine; experience in the field climate change achieve voice public-private partnerships process our ambitions. Sanitation."

Mary Jane, Chicago News

"Healthcare forward-thinking public service, social innovation making progress. Arab Spring social analysis, equality treatment, diversification."

Luis Frank, France

院長: 塚田 直己

経歴:

◆クリスタルスポーツジムでトレーニング指導、水泳指導を行う。
◆日本鍼灸理療専門学校卒業(2010年)、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師を取得。藤川鍼灸接骨院で訪問マッサージを行う。
◆マッサージ業務の傍ら、慶應義塾大学大学院医学研究科(神経内科)に入学、脳卒中の基礎研究に従事し、博士号を取得(2018年)。
◆リハビリ、運動指導を専門的に学習するために「4スタンス理論」で知られるレッシュプロジェクトで指導を受け、マスター級トレーナーを取得(2017年)。